『PowerWash Similator』レビュー|高圧洗浄機でお掃除、心地よい水音と達成感で心もスッキリ!

今日はゲーム実況などでも人気の『PowerWash Similator』をプレイしてみた感想をお伝えします。

Steamでのフルリリースと同時にゲーパス入り!
ゲーム実況を見た時から気になっていたのでこれは嬉しい!!👍

どんなゲーム?
  • 高圧洗浄機を使って車やバイクなどの乗り物、また建築物等をキレイに洗うシミュレーションゲーム
  • 最大6人でのマルチプレイが可能であり、協力しながら進めることもできる
  • 洗浄することで報酬を得ることができ、洗浄機や洗浄液を購入することでより効率的に依頼をこなせるようになる
目次

『PowerWash Simulator』概要情報

  • ジャンル:シミュレーション
  • 対応機種:Xbox Series X|S、Xbox One、Windows10、Steam
  • 発売日:2022 年7 月15 日(金)
  • 価格: 2,970 円(税込)
  • プレイ人数:1~6 人
  • CERO:A(全年齢対象)

キレイになると気持ちがいい

高圧洗浄機を使って車両や様々な建物を洗浄し、依頼をこなしていく本作。

一人称視点で操作し、立ち姿勢・しゃがみ・伏せの3段階で高さを調節しながら対象物をキレイにしていきます。

車のボディ、サイドミラー、ライト、タイヤなどパーツごとの進捗状況を画面左上で確認できます。

パーツごとに汚れの付き方や落としやすさも違うため、よりリアルな疑似体験ができます!

泥まみれだった車が、自分の手によって
だんだんキレイに輝いていくのが気持ちいい!!✨

依頼を完了すると新たな依頼を受注できるようになります。

掃除する対象によって泥汚れ、油っぽい汚れ、鳥の落とし物のような汚れなど

汚れの種類のバリエーションが豊富なのも面白いです。

Before
After

依頼を終えると開始時点から完了までのショート動画が流れるのですが、

汚れていたものがどんどんピカピカになる様子を見て達成感を得られます

カスタマイズできる洗浄機

依頼をこなすことで得られる報酬をもとに、新たなツールを手に入れたりカスタマイズができるようになります。

アタッチメントを購入すると高いところまで洗浄できるようになったり、

洗浄液を使うことで水だけでは落ちにくい頑固な汚れも落としやすくなります。

ガラス用、金属用、石材用など対象物の素材によって様々な洗浄液を使い分けることで、

より効率的な依頼遂行を目指せます。

心地よい水音

洗浄機のスイッチを入れると、勢いよく水が噴射します。

ノズルを変更し水圧が変わると音も変化します。

弱い水圧だと優しい柔らかそうな水の音、
強い水圧だとゴーッという当たったら痛そうな音がします。

また洗浄箇所によっても音が変化するので、単調にならず黙々と進めることができました。

壁、屋根、椅子など対象物や素材によって変化を楽しめる水音

チャレンジモードで技を磨くことができる

PowerWash Simulatorではキャリアモード、特別依頼、フリープレイ、チャレンジモードと

4つのモードから選択してプレイすることができます。

なかでもチャレンジモードは、限られた時間や水量内でクリアすることを目指すモードのため

他のモードとは一味違う緊張感を味わえるのが面白いです。

チャレンジモードで効率的に洗浄できるようになれば、
洗浄のコツが身について他のモードもサクサク進められるかも?

まとめ

ひとりでまったり進めても、マルチモードでフレンドとお喋りしながら遊んでも楽しめる『PowerWash Simulator』。

汚れた壁や地面をキャンバスにして、フレンドとお絵かき大会なんかもできちゃいます。

個人的には対戦ゲームに疲れた時や、
なんとなく眠れない夜にもおすすめです!👌
(没頭するうちに眠くなることも…)

心地よい水音を聞きながら、汚れていた車や建物などの輝きが蘇る光景はプレイヤーの心も浄化してくれそうです。

シミュレーションゲームが好きな方や、今まであまり触れてこなかった方にもおすすめしたいゲームです。

まだプレイしたことがない方はぜひ一度遊んでみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


CAPTCHA

目次