【Wolt】配達パートナーの登録方法を画像付き解説!

こんにちは、いこです。

本記事ではフードデリバリーサービス『Wolt(ウォルト)』をこれから始める方に向けて、その登録方法を解説します。

都内ではたまに見かける水色のバッグ。
最近、配達エリアの拡大に力を入れている様子!

応募方法はWebとアプリの2種類がありますが、そこまで大きな違いはありません。

どちらから応募しても、その後のステップでアプリは必要になるので、基本的にはアプリからの応募を推奨します。

本記事ではアプリからの登録方法をお伝えしています。

また、これからWolt配達員を始める方にぜひ活用してほしい以下のキャンペーンも併せてご紹介。

  1. 求人サイト「マッハバイト」経由の配達員登録で最大10,000円ゲット
  2. Wolt期間限定キャンペーンの条件達成により15,000~30,000円ゲット ※一部地域限定

そこまで難しいステップはなく、「登録会参加」までは40分程度で進められると思います。

目次

Wolt配達パートナーの登録方法

Step① 「マッハバイト」に登録

求人サイト「マッハバイト」に会員登録(無料)して、検索窓に「稼働予定の都道府県名+Wolt」で検索します。

複数のエリア名が表示される場合がありますが、都道府県が合っていれば問題ないそうです。

私は自分が一番稼働しそうなエリアを選択しました!

マッハバイト経由で登録すると最低5,000円、増額時には10,000円のマッハボーナス(お祝い金)が後日もらえます。アプリ通知をONにしておくと増額のタイミングでお知らせしてくれるので、設定しておきましょう。だいたい13:00-15:0017:00-19:0021:00-23:00で増額される傾向があるようです。

フードデリバリー【Wolt】の募集を選んで応募画面に進みます。

記載内容に間違いがないことを確認して、「同意して応募する」を選択。

その後応募リスト(選考中)にWoltが表示されれば応募完了です。

Woltのアカウント登録が済んだら「ボーナス申請」より初稼働日を入力しマッハボーナスの申請をしましょう。

Step② Wolt配達パートナーアプリをダウンロード、アカウント作成

Wolt配達パートナーアプリを検索、ダウンロードします。

アプリを開いたら「今すぐ申し込む」を選択し、画面に従い必要情報を入力していきます。

次へ進むと、6桁のコードがSMS送信されるので確認のうえ入力。

Step③ 配達パートナーの登録情報を入力

次のような画面に切り替わるので「いますぐ申し込む」を選び、引き続き基本情報を入力します。

2/2-環境設定」画面の最下部に「紹介者コード/キャンペーンコード」欄があります。

現在は期間限定キャンペーンを実施中なので、これから登録される方は忘れずに入力しておきましょう。

対象地域キャンペーン期間報酬内容キャンペーンコード
全国11月中稼働開始から30日間に
5回配達完了で1万円
WOLTNOV

このようなキャンペーンはたまにあります。今すぐは登録しない方も、今後登録する場合は積極的に活用しましょう。

全て入力したら「お申込みする」をタップします。

Step④ 審査後、オンライン説明会の視聴

STEP3まで完了すると審査され、無事に承認されるとオンライン説明会を視聴できるようになります。

あなたのオンライン説明会URL」を開くと、スライドや動画などを通じてWolt配達パートナーとして知るべき基本情報を学べます。

ここのパートが少しだけ長い印象でしたが、いつでも視聴可能なので時間に余裕があるときに取り組めば大丈夫です。

わかやすい説明会なので、フードデリバリー初心者でも安心して視聴できます♪

Step⑤ 適正テストを受ける

説明会の視聴を終えるとそのまま適正テストを受ける画面に進みます。

内容は直前に視聴した説明会に出てくるWolt配達員に関するものと、交通ルールにまつわるものの2パート。

そこまで難しい質問は出題されないのであまり身構え過ぎず、まずは受けてみましょう。

Step⑥ 必要書類の提出

説明会視聴まで完了したら「情報を入力する」をタップします。

配達に使用する車両の種類ごとに複数の契約タイプが表示されるので、自分が該当するものを選択。

配達車両によって提出する必要書類が異なりますが、自転車の場合は免許証等の身分証明書振込先の口座情報がわかるもの(通帳やキャッシュカード)の写真提出を求められます。

画面の指示通りに撮影し提出しましょう。

Step⑦ 契約書への署名

登録メールアドレス宛に契約書が送られるので、受信メールを確認し画面の指示通りに進めます。

「署名」といってもスマホで完結できるので簡単です!

Step⑧ 「Kyash」アプリのダウンロードおよび本人確認の登録

Wolt配達パートナーは現金決済のお客様にも対応必須となります。

その際に決済送金アプリ「Kyash」が必要になるため、最後のステップである登録会の参加前に本人確認まで完了していなければなりません。

Kyashアプリをダウンロードして登録をしましょう。

アカウント設定画面にて本人確認欄が「完了」となっていればOKです。

Step⑨ 登録会へ参加する

いよいよ最後のステップ。Woltから送られてくるURLより登録会に予約して参加しましょう。

すべての登録ステップがスマホで完結できればよいのですが、アカウント有効化のためには一度指定の会場に足を運び、Woltスタッフと対面してのやりとりが必要です。

対面といっても面接のような雰囲気ではなく、身分証提示とKyashアプリ登録状況の確認くらいで終わります。

登録会場は基本的に、その地域でアクセスしやすい駅近くのビルなどが指定されていることが多い様子。

複数の候補日の中から日時と場所を選んで参加できるので、都合の良い登録会を予約しましょう。

ちなみに埼玉県内だと現在は大宮会場のみのよう。
私は10分以内に終わりました!

まとめ

以上でWolt配達パートナーの登録は完了です。あとは実際に稼働するのみ。

テレワークで運動不足を感じる方、手軽に始められる副業でお小遣いを稼ぎたい方など、フードデリバリーを始めてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


CAPTCHA

目次