『HP M24fwa FHD』レビュー|おすすめ高コスパ白モニター

10年使ったPCを手放して以来、動画やネットサーフィンは主にiPadを使用してきた筆者。しかし作業によっては限界を感じる場面もあり、このたびPC本体&モニターを購入することにしました。

悩んだ末に選んだHP製モニター、『HP M24fwa FHD』をレビューします。

私は以下の条件でモニターを探していました!

  • 予算2万円程度
  • 白いデザインでスタイリッシュなもの
  • できればスピーカー内臓

使い始めて2か月以上が経ちますが、このモニターを選んで大正解でした。

詳しくは後述しますが、M24fwaをおすすめポイントと注意点を簡単にまとめました。

おすすめポイントと注意点
  • 十分な性能を備えたコスパに優れたモニター
  • 白くてスッキリしたデザイン
  • スピーカー付のためデスク周りをシンプルにできる
  • スピーカーは背面側にあるため、隣の部屋への配慮が必要な人は注意
  • 角度調整はできるが高さ調節はできない
目次

『HP M24fwa FHD』について

製品情報

製品名HP M24fwa FHD ディスプレイ
ディスプレイサイズ23.8インチワイド
パネルタイプIPSパネル / 非光沢
リフレッシュレート48-75Hz
インターフェイスHDMI(HDCP対応)入力 x 1
アナログ RGB ミニ D-sub15 ピン 入力 x 1
最大解像度1920 x 1080(フルHD)
カメラなし
スピーカーリアスピーカー内蔵 2W + 2W(ステレオ)
外形寸法(幅 x 奥行き x 高さ)約 535.8 x 177.2 x 396.8 mm (スタンド含む)
質量約 2.5 kg (スタンド含む)
HP修理サポート3年保証
モニター背面 端子入力部分

左から電源コネクタ、オーディオ入力、ヘッドホン出力、VGAポート、HDMIポート接続部。

付属品

モニターよりひとまわり大きい段ボールに、しっかり固定されたモニター本体と以下の付属品が入っていました。

電源ケーブル x 1、AC アダプター x 1、HDMI ケーブル x 1、スタンドパーツ×2、保証書 等

スタンドパーツは数分で組み立てられるシンプルな仕様です。

スライド式で取り外し可能なため、配線をすっきり収納できます。モニター正面からはケーブルが全く見えません。

『HP M24fwa FHD』おすすめポイント

スピーカー内臓ながら2万円前後で購入できるコスパの高さ

M24fwaはPC本体からHDMIケーブル1本を繋げるだけでモニター背面左右の内臓スピーカーから音が再生されます。

デスクにスピーカーを別で設置したり、新たなケーブルを用意する必要もありません。

デスク周りをすっきりまとめたい方はスピーカー内臓モニターを検討してみてはいかがでしょうか。

音質重視の場合には別でスピーカーを用意した方が無難かもしれませんが、特にこだわっていなければ問題ないと思います。

必要十分な機能を備えていながら18,500円と低価格なこちらのモニター。

売り切れになっていることもあるので、お気を付けください!

綺麗な白デザインでスタイリッシュ

モニターは黒いデザインのものが多くありますが、本製品は背面はもちろん画面下側の枠部分も白いです。

スタンド部分はシルバーですが、HPのロゴとマッチしていてスタイリッシュな印象。

スタンドデザインはあまり他に見ない形ですが、しっかりと本体を支えてくれるため不安定さは感じません。

よくあるプレート状のスタンドよりも面積が少ない分、ほこりが目立ちにくい気がします。

そしてディスプレイの最も薄い部分はわずか6mmと極薄。

摘まめちゃうこの薄さ!!

以前使っていたモニターは分厚く黒いデザインだったので、圧迫観があり少々重たい印象でした。

しかしこちらのM24fwaモニターは、デスク周りを明るくすっきり変えてくれます。

目に優しく疲れにくい

長時間のPC作業をしていても、目が疲れにくいように感じます。

感じ方に個人差はあると思いますが、モニター右下の明るさ調整ボタンも活用することで自分にあった環境設定ができます。

HP M24fwaは、ドイツをはじめヨーロッパ諸国、その他海外へ輸出される工業製品の安全試験・認証を提供している第三者検査機関であるテュフ・ラインランドが定めるEyesafe®の認定取得のディスプレイです。

従来のソフトウェアによるブルーライトカットではなく、ハードウェアレベルで未位階波長のブルーライトをカットしますので、色精度への影響を与えません。

引用元:HP公式サイト,「HP M24fwa ディスプレイ 製品詳細」(2022年8月14日)

PC作業時間が長く目の疲れを感じやすい方は、モニターを変えることで負担を軽減できるかもしれません。

まとめ:お気に入りのモニターで作業効率もアップして大満足

おすすめポイントと注意点
  • 十分な性能を備えたコスパに優れたモニター
  • 白くてスッキリしたデザイン
  • スピーカー付のためデスク周りをシンプルにできる
  • スピーカーは背面側にあるため、隣の部屋への配慮が必要な人は注意
  • 角度調整はできるが高さ調節はできない

予算内で希望の条件を満たすモニターに出会え、非常に良い買い物でした。

テレワーク推進が進むこのご時世、何年も同じ自宅モニターを使われている方は、ぜひ一度買い替えを検討してみてはいかがでしょうか。

デスク周りが整い気分もUPします♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


CAPTCHA

目次