新しいマウスに買い替えようとしても、種類がたくさんありすぎて迷ってしまいますよね。
「とりあえず安く、そこそこの機能があれば十分!」という方には、静音ワイヤレスマウス「ロジクールM220」がおすすめです。
実際に使っていますがクリック音の静かさと手にフィットする形状が握りやすく、とても気に入っています。
そこで今回は、M220のメリット・デメリットについて詳しく解説します。
- コスパ高いマウスを探している
- ロジクールM220の購入を検討中
- 静音性の高いマウスが気になる
メリット | デメリット |
---|---|
クリック音が静か 軽量かつコンパクト コスパが高い | Unifying非対応 手のサイズによっては小さすぎる |
メリット | クリック音が静か 軽量かつコンパクト コスパが高い |
デメリット | Unifying非対応 手のサイズによっては小さすぎる |
「ロジクールM220」基本情報
ロジクールM220の基本情報をまとめました。
製品名 | M220サイレント ワイヤレスマウス |
定価 | 税込1,480円 |
本体サイズ | 高さ:99mm 幅:60mm 奥行:39mm |
重量 | 75.2g ※電池含む |
カラー | ローズ : M220RO、M220ROa ダークグレー : M220CG、M220CGa オフホワイト : M220OW、M220OWa |
保証 | 3年間無償保証 |
備考 | ・クリック音を90%軽減 ・単三形乾電池×(同梱) ・ボタン数…3(左/右クリック、ミドルクリック) |
「ロジクールM220」3つのメリット
ロジクールM220を使うメリットは3つです。
クリック音が静か
クリック音が静かなので自分や周囲の人々の集中力を邪魔せず、スムーズに作業を進められます。
M220はロジクールの独自技術によって、クリック音が過去モデルより90%以上軽減されています。
うるさいカチカチ音が鳴らないため、カフェやワーキングスペースなどでも使いやすいです。
軽量かつコンパクト

非常にコンパクトで手に自然とフィットする形状なので、長時間使っても疲れにくいです。重量は約75gと軽く、持ち運びにも適しています。
- 高さ:99mm
- 幅:60mm
- 奥行き:39mm
- 重量:75.2g
- 電池含む

iPhoneSE(約144g)の約半分の軽さです。
コスパが高い
静音性の高い無線マウスでありながら価格は1,480円(税込)と安く、コスパの高い商品です。
3年間の無償保証まで付いているので、もし不具合が生じても安心ですね。
「ロジクールM220」2つのデメリット
ロジクールM220には2つのデメリットがあります。
Unifying非対応
M220
1つのレシーバーで最大6台のマウスやキーボードと接続できる、ロジクールの独自技術。USBポート1つで複数デバイスと接続できるためポートを有効活用できます。
手のサイズによっては小さすぎる


M220
- 高さ:99mm
- 幅:60mm
- 奥行き:39mm
心配な場合は家電量販店などでマウスに実際に触れてみて、サイズ感を確かめておくと安心です。
手が大き目の方には、M220と同じく静音性の高いワイヤレスマウスM550
「ロジクールM220」をもっと知りたい
「ロジクールM220
【まとめ】ロジクールM220はコスパ高い静音ワイヤレスマウス


ロジクールM220
価格を抑えながら使いやすいマウスを探している方におすすめです。
メリット | デメリット |
---|---|
クリック音が静か 軽量かつコンパクト コスパが高い | Unifying非対応 手のサイズによっては小さすぎる |
メリット | クリック音が静か 軽量かつコンパクト コスパが高い |
デメリット | Unifying非対応 手のサイズによっては小さすぎる |
以下の記事では「ロジクール K295」について解説しています。M220と同じくコスパに優れた静音ワイヤレスキーボードなので、併せてぜひチェックしてみてください。


コメント